こんにちは!
最近、地震や災害のニュースを耳にする機会が増えました。
「もしも」の時に、大切な家族の一員であるワンちゃんやネコちゃんと一緒に、どうやって身を守ればいいんだろう…? そんな風に不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
今日は、そんな皆さんの不安を少しでも軽くできるように、私たちにできる「ペットとの防災準備」について、一緒に考えていきたいと思います!
⭐️準備しておきたい、防災セットリスト
避難する時にサッと持ち出せるように、防災リュックを作っておきましょう!
人間用の防災リュックとは別に、ペット用のものを一つ用意しておくのがおすすめです。
☑️いつものごはん:最低でも5日分は用意しておきましょう。食べ慣れているものが安心です。
☑️飲み水:ごはんと同じく5日分。水分補給はとっても大切です。
☑️お薬:いつも飲んでいるお薬は、先生に相談して、少し多めに用意しておくと安心です。
☑️トイレ用品:ペットシーツや猫砂、うんち袋など、普段使っているものを忘れずに。
☑️リード、首輪、ハーネス:脱走防止のため、予備も準備しておきましょう。
☑️キャリーバッグまたはクレート:いざという時に、スムーズに入れるように普段から慣れさせておきましょう。
防災リュックを準備したら、次は「避難の練習」です。
災害時は、いつもと違う状況でワンちゃんやネコちゃんもパニックになってしまうかもしれません。
☑️キャリーバッグに慣れさせる:普段からキャリーバッグをリビングに出しておき、おやつを入れてあげたりして、安全な場所だと思ってもらう練習をしましょう。
☑️「待て」「おいで」の練習:もしもの時に呼び戻せるよう、日頃から簡単なコマンドの練習をしておくと安心です。
環境省より発行されたパンフレットです。ぜひチェックしてみてください!
【環境省×うんこドリル ペットと防災】
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0709.html