「防ぐ」「見つける」「治す」がわたし達のねがいです
今回は手術前の様子を見てきました‼️
麻酔をかけて手術が始まる前に行うのが【ポジショニング】です⚠️
特に眼科の手術は少しのズレで手術のやり易さが変わってしまうので、頭が動かないようにしっかりと行います。
入念にチェック中👀
場所が決まったら、動かさないように慎重に手術を始めます。
思わず息を止めてそっと見守りました😳緊張感で溢れる手術室でした‼️
くるめ犬猫クリニック
事務 渡辺
今回の手術は両目硝子体手術と腎臓摘出手術です‼️
硝子体手術は奥井、腎臓摘出手術は櫨川が担当します。
【眼科】・【泌尿器科】どちらも2人が得意とする分野です‼️
準備や流れ、注意することなど、それぞれに必要なことをチェックしてスタッフも分かれて手術に臨みます。
奥井(院長)による硝子体手術
櫨川による腎臓摘出術
入念な準備のおかげでスムーズに進み、手術終了
手術を受けたワンちゃんも無事に退院できて一安心です☺️
県内の病院より、獣医師の先生が診察、手術の見学に来られました!!
午前中は診察を見学され、お昼の手術は両目白内障の手術です👀
一緒に3D眼鏡をかけて手術を見学しました😊
また、診察のやり方やスタッフの動きなど自分たちとは違うところをお伺いすることができ、自分たちの良さや課題を見つめなおすことができました。
手術の見学や実習などご希望の方はご相談ください☺️
当院で使用している手術用手袋を変更しました‼️
上:以前のタイプ
下:新しいタイプ
以前のものに比べて新しい方は薄くてなじみやすい、また滑りにくく手先への感触がが伝わりやすいのでより繊細な手術を行うことができます✨
当院獣医師も絶賛です🐶🐱
眼科手術・軟部外科・歯科処置
どの分野でも活躍できます‼️
スタッフのユニフォームも新しくなりました😊
感想お聞かせください☺️
院内掲示版は、ただいま七夕🎋バージョンです☺️
短冊をご用意しておりますのでぜひ願い事を書いて見てください🥰
くるめ犬猫通信7月号やイベント情報も更新しています。
覗いて見てください✨
⭐️7月20日(日)開催予定
⭐️キッズイベント
過去のくるめ犬猫通信は待合室にファイルを置いていますので見逃した方もぜひ読んでみてください🐶🐱